忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/02 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

堕歳

あけましてもうそろそろお年玉をあげる側の人間になってしまったわけですが、親戚内の会話で
「仕事は朝8時40分出社で終わって家に帰るのが17時10分」っていうのを聞いて鬱になりました。新年早々。
給料もそっちのほうがいいんだろうなあ…

てかウチの「定時」より時間短いんですけど!


もちろん公務員なわけですが、近くに深夜勤務あたぼうのハードな公務員がいるのも知ってますので「公務員=甘い汁を吸ってる=悪」なんて考えは別に持ってませんが、これを聞くと羨望というか自分が恥ずかしくなって何にも言えませんでしたとさ。
こういうときに言うんだろうな「うらやましいな…ヒマそうで…」

あ、今は日記を書きつつも実家在宅ワークですよ。データだけ持ち帰ってね。エンドレスワルツ。
流石に日記を書く余裕だけはあるっぽいですね。

PR

2008/01/01 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

スタジオ・ボイス

先日マッキーがスタジオ・ボイスのインタビューを受けたということで、そのインタビューは1月4日発売の「少年ジャンプ」というジャンルとかいうやつに出てくるのだと思われるが、今月号をとりあえず覗いてみた。
(今月号っていってももう時期が時期だけど)

特集が「2008年を創る20人のクリエイターたち!」ってことで、その中に靖幸がおったのでとりあえず報告。

中身は「こんどこそ復活!」みたいなこととかDVDは買わなくなったとか、最近ってムーヴメントがないよねとかそんな感じのオサレ談義。
あとは過去に援助交際の歌…具体的には「セックス」のことについて、流行ると思ったのに流行らなかったよね
(笑)とかそういうことについて語ってる。

「援助交際の歌」っていったら「5!モンキー!」のほうが先に浮かんだが…まあいいか。

なんか書いてる間に新年になってしまいました。まあそんな感じで新年の瞬間に何かしたってことはありません。キーボード打ってただけです。

ちなみに上の話とは関係ないけど明日から沖縄に行きます。2~5の4日間。
沖縄って雑誌とかの流通はどうなってるんだろう…マッキー号は手に入るのだろうか。そしてマッキーしか今のところインタビュー確定の人を知らないけど誰が出てるだろうか。荒木は出すぎなのでもういいやと正直思ってる(出そうだね)

2008/01/01 EDIT CATEGORY:オサレ COMMENT:2 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

とても気持ちよかった

「朝日新聞」のもじりで「朝目新聞」という表現を使った漫画を何気に初めて見た。
といっても朝日にかなり(文字的に)近い表現のもじりでパッと思いつくのでは朝(いわく)新聞が平井和正の作品ででてきたとかそのぐらいだけど。
普通は毎朝新聞とか無難なのはそのへんだよね。たぶん。

そもそも「奇跡のヒト」ってどうして今の記憶喪失?みたいな状況になってるのか読者に分からせないように描いていくのが面白さをひきたてると思っていたのだが、一話目の最後でコールドスリープですとあっさりバラしてしまったのでもうどうでもよくなった。
一話目の50ページぐらいまではグイグイ引き込まれていったのになあ…



どっちにしろキャラクターが新聞を読むようなシーンはまずでてこないだろうゴッドサイダーセカンド

To Be Continued...

2007/12/30 EDIT CATEGORY:バンチ COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ボイス

今週のレイプ
裁判長

今週はバイオレンスジャックでレイプがあると思いつつも次のページで食人を!
初めてバイオレンスだと思ったぜ!びっくりした!
そして読切でも食人を扱った鬼の話。これもなかなかのものでした。


マッキーのコメントにインタビューを受けたみたいなことが書いてあった。まるで荒木のようにオサレ化したなと思いつつ、その
「スタジオ・ボイス」って雑誌を知らなかったので検索してみたら今月号にどうやら靖幸が載っているようだ。思わぬところで良い情報を手に入れてしまったぜ。一緒に載ってれば少なくともクイックなんたらよりはトータル的にずっと価値があったのに。
 

というわけでゴッドサイダーセカンド

To Be Continued...(つづき)

2007/12/24 EDIT CATEGORY:バンチ COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ベリアル

というわけで先週の話ですが、鬼太郎の3Dシアターでベリアルに行ってきました。



P1011421.JPGP1011424.JPG














過去のイベントレポを見る限りスカスカな印象だったが、思ったより盛況のようだった。自分としてはスカスカのほうが良かったのだが…なんで子供ばっかりの中大の男が一人だけいるねん。

(あまり書くと身バレするから詳しくは書かないけど、なぜJR東海は名古屋で一度降りると運賃が安くなるのだろう。理解不能だ。)


一応遊園地なのに一人で入るという行為がなかなかに羞恥プレイだったため、長らく行くのをためらわれていたのだが、流石に今週行っておかないと来週→クリスマス・再来週→年末・その次→年始とかなり無理くさくなってしまうので、土曜出勤で日曜はひきこもりたいのを推してラグーナ蒲郡まで向かった。行く途中のバス(ラグーナ蒲郡直行)なんかカップルばっかで来週に延ばしてたらヤバかっただろうな…と思いつつ、ラグーナに着いてカモフラージュのために最初はアウトレットモールのほうに潜り込んだ。
アウトレットが併設していてよかった…タイプとしては関西的には正にりんくうといったところか…
カモフラージュ…というわけでもないが、とりあえずこんなのを買いつつラグナシアのほうへ。


悪魔召喚に興味を持った少年が騙されてベリアルを召喚してしまいうんぬん…って感じ。妖怪横町の中にベリアルを封じてるってのはなんか今後の伏線…というわけでもなく、たぶん話の都合なのだろう。
自分は妖怪ではなくあくまで悪魔だというプライドみたいなのがあると思ってたが、自分で「妖怪王だ」みたいなこと言ってたね。あ、それはブエルか。

 
3Dシアターだからって3Dの強調しすぎw最初無駄にスローモーションで虫眼鏡が空中に浮かぶシーンとか。あとおやじを飛ばしまくったり。
3Dシアターのためにおやじも空飛んだり大変じゃわい。



P1011422.JPGP1011425.JPG















 
余談だが蒲郡には「ドドメキ」(カタカナ表記)という地名がある。こっちのほうがよっぽど妖怪だ。ちょっと調べてみたが由来は分からん。
さらに余談だがウチの会社「百目鬼」さんが2人いる(社員1000人超え)。
自分の名字と同じ名字の人はいないので↑みたいなの(といったら失礼か)よりマイナーということになる。だからどうだということはないが。

2007/12/22 EDIT CATEGORY:悪魔・妖怪 COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ハルマゲドン

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7866:JP&sid=a3cqmF.j765M


真4よりペルソナ4のほうが先に出るのか…
「PS2」ってのが手堅さバリバリで真実味100%だな…

しかしアトラスはIMAGINEは放置しといてパーフェクト・ワールドというネトゲには力いれてるのか。

2007/12/20 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

I's

とりあえず仕事の峠は越えました。
ということで週末の過ごし方でも。この前の日曜日には蒲郡にベリアルを観に行ったのですが、それは書く気力があれば。とりあえずはコンタクトの話でも。


16日
カラコン購入。4800円。
そして人生初のカラコンに挑戦しようと昨日30分ほど付けてみようと努力したが無理ぽ。コンタクトって以外とやわらかいものだということだけは分かりました。ホワンホワンって感じだ。
技術とかではなく、単純に恐怖心なのだが無理なものは無理である。
というか普通付け方を習ってから付けるものなのね。
 
17日
目覚めたら目やにの量が心なしか増えているような気がする。とは言えせっかく購入したのだから使わないと勿体ない。だがモロ視力に影響ありそうなものだから、最悪諦めなきゃならんのだろうが…右目なんか0.3ぐらいしかないし。これ以上下がったらしゃれならん。
空いた時間30分ほど使ってトライしてみたが、やっぱり無理。目に押し込んでも曲がってしまう。
 
18日
ネットとかで調べてみると、やっぱり視力に少なからず影響のあるものみたいだ。2.0→1年で0.5とかしゃれならんぞ。
よって1ヶ月なら1ヶ月という期限は必ず守るべきとの意見が多い。最初週に1度ペースならだましだましで1年ぐらい使っても特に問題ないだろうと思っていたが、甘かったようだ。ということはだ。たった1~2回のために5000円ぐらい払わないといけないわけか。個人的にはそれだったら他の所でクオリティアップしたほうが効果的だなと思うのだが…そういうわけにもいかんのかな。今回購入したのは青だから比較的使いまわしがきくが、どちらにしろそう多く使う物ではない。
右目と左目で目の色が違うキャラなんかやる人は覚悟が違うんだなと感心した。しただけだけど。


0f63a920jpeg







 
結論からいうととりあえず左目だけは装着成功した。しかしこれが朝起きてすぐで、しかも外すのにこれまた一苦労したので遅刻しそうになった。(化粧して会社にいく習慣はないのでノーメイクです)
とりあえず現時点ではイベント会場でつけ外しするのは不可能だ。目のことを考えるとカラコンのことはすっかり忘れて金はドブに捨てたと割り切ってしまったほうがいいのだろうが、やっぱり勿体ねーと思うのでガマンします。
 
日記を書いたあとはやれるかどうか四苦八苦だな。

2007/12/18 EDIT CATEGORY:コスプレ COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ショージ

風の噂で今度五部鬼太郎の脚本を真倉翔が担当する回があるというのを聞いたのだが…


まんまぬ~べ~ですね!!!!


もしかしてキャラこっそり出したりするのだろうか?そして彼が来るのは三条陸=ジャンプつながりなのだろうか?
もしそれなら荒木飛呂彦呼んで「妖怪六壁坂」でゲスト脚本やってくだしあ><
今の悪魔マンガは荒木先生が元祖なんです><
今の死神マンガは荒木先生が元祖なんです><
今の妖怪マンガは荒木先生が元祖なんです><
そして今20周年でコラボいろいろやってるんです><
だから荒木先生が出ないのはおかしいんです><



ここでマッキーの名を出さないのは「以津真天」が既に五部鬼太郎に登場しちまってるから出れなさそうからなんだぜ…やれやれってところだ。

2007/12/12 EDIT CATEGORY:悪魔・妖怪 COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ゴーゴーヘブン

今週のレイプ
レイ外伝→未遂に終わりました。
裁判長→裁判の流れで言葉だけ。
バイオレンスジャック→バイオレンス!
 
外道会の若頭って昔出たんだっけ?もう昔のことなので忘れちまったが、ネタにはしやすそうだ。よいネタ師とかAA職人とかいたらいいのになあ…
 
 
編集者巻末コメントの「禿」で「ハゲ」「チビ」と読めるというのは知らなかった。驚きだ。
あと靖幸の名前が出たことに驚きだ。シティーハンターだけど。
 

靖幸は出ないけどゴッドサイダーセカンド

To Be Continued...(つづき)

2007/12/09 EDIT CATEGORY:バンチ COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

るろうに剣心

 まさかこのカテゴリーで荒木漫画について書く事になるとは思わなかった…


本当はこれについて何かしら文を書くなんてことはする予定は無かったのだが、あまりにも斜め上すぎる設定だったのでついつい書いてしまった。「妖怪」だぜ!
この漫画(読切だけどさ)で普通に妖怪がでるなんて斜め上っぷりもすごい。
前回の「懺悔室」は教会に実際に設置されているもので、そこにまつわる話という「リアリティー」があったわけだが、今回いきなり妖怪から始まってなんじゃそりゃーってわけですよ。
「妖怪」=「自然や現象を昔の人が想像で創造したもの」とか「物には命が宿ってるというアミニズム信仰により生まれた付喪神的な存在」とか「朝廷に刃向かって敗れていった人間達を異形の者扱いしたもの」とかそういうことを説明しているわけでもなく(読切りわざわざ説明しないと思うが)、まさかそういう者であるということを前提としているわけでもなく、正に「訳の分からない怪物的な存在」として描いてる訳ですし、普通の読者は「妖怪」なんて言われても岡村さんなにやってんの小豆洗いとかそういうのを思い浮かべるだろうし、ちょっと拍子抜けでした。
 
普通の漫画、もしくは完全オリジナルキャラでやるのなら別になんともないが、超能力及び、超常現象・UMAまでも「スタンド及び波紋」で何とかできるという前提が作中のスタンド(波紋)使いと読者にはあって、漫画内の「あり得ない出来事」は基本的にスタンド(波紋)によるものという世界で「うーむこいつは妖怪【六壁坂】のしわざじゃな」(CV田の中勇)なんて言われてもびっくらこくしかねーよ。世の中の人に「壁」がついてる妖怪といえば?なんてアンケートとったら9割以上「塗壁」って答えると思うぜ。

そういや四部っておやじいたな。写真のおやじ。「おい吉影!やつのスタンドに気をつけるんじゃ!」
とりあえず同じキャラクターを使ったパラレルワールド(一巡後の世界)とか脳内補完すればいいんだろうけど…こんなノリならSBRにミカエルとか普通に出てきそうだね。ジャイロはヴァルキリーを操るオーディンの生まれ変わりでしたとか言われても納得するよ!
SBRといえば群平の服に「SBR」てワッペンが付いてたり、妙に小ネタが効いてて読者サービス良すぎなのも気になったな。すごく大亜門とかに影響受けてそうなノリ。ニヤリとできるからいいんだけど。
 
まあもっとも、リアルタイムで二部→三部を読んだ人は「スタンドって何よwwwイミフwwww」って大半の人は思ったんでしょうが。それと同じ「体験」が出来たというのは貴重な体験か。
 
まあ創作の妖怪なら創作って言ってくれよ。早い話チンポみたいなもんだろ。
あさーはねどこでグーグーグー。しつつも子孫を残すんだろ。やつなら繁殖力が強そうだ。


まあとりあえずるろうに剣心完全版の広告でも見てようぜ。真赤な誓いを覚えよう!

2007/12/05 EDIT CATEGORY:悪魔・妖怪 COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

フリーエリア
 
 
 
つい
Twitter 
 
 
カレンダー
 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 
 
リンク
 
 
 
最新記事
 
(05/23)
(12/18)
(10/20)
(10/10)
(08/26)
(07/22)
(06/03)
 
 
カテゴリー
 
 
 
プロフィール
 
HN:
rar(ラリホーマッ)
HP:
性別:
男性
自己紹介:
コス関係のときは「rar」使ってます。
mixiとか(本来こっちが先だが)だと「ラリホーマッ」です。どっちでもいいです。

なんか「イッポンダタラ」で画像検索するとやたら自分が出るのですが放っておいてください。
 
 
RSS
 
 
 
バーコード
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最新記事
 
(05/23)
(12/18)
(10/20)
(10/10)
(08/26)
(07/22)
(06/03)
 
 
カウンター
 
 
 
最新コメント
 
[05/16 backlink service]
[01/07 rar]
[01/05 H_zy]
[11/26 rar]
[11/25 江田島]
 
 
最新トラックバック
 
 
 
アクセス解析