[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000002-khk-l04
「かんなぎ」聖地初詣で ファン続々、香港からも
>仙台市と近郊を舞台にしたテレビアニメ「かんなぎ」に登場する神社のモデルとされる七ケ浜町の鼻節神社で1日、初詣でにアニメファンが訪れ、例年にないにぎわいを見せた。町観光協会と仙台のファンが協力して、特製ハンカチを配布、ファンを迎え入れた。
かんなぎの原作者は県出身の漫画家武梨えりさん。産土神(うぶすながみ)の萌(も)え系美少女「ナギ」が活躍するストーリーで、東北放送で放映中。ハンカチはナギらを描いた限定100枚で、出版元の許可を得て制作、初詣で客に渡した。
3年越しの謎が解けた!!!!QED!!!!!
2006年2月号のコミックREXより。
最初「なによこのいきなり荒木先生大好きvvビームは」と思ってたけど同郷だったのね。
巻末コメントに拘るのは流石は荒木フォロワー。
なんでこんなの持ってるかって?このわたしが神魔を扱う漫画についてチェックを入れてないとでも思ったか!!
というのはウソでガウワウわー太2(元々バンチで連載していたが、色々あって移籍)が新連載した号だから未だ持っていただけです。
けっして凪たん(;´Д`)ハァハァとかのプロセスではない。
てかその前に「仙台が舞台」って明確にされてたのか。まあこんなのも知らなかったぐらい原作及びアニメの知識はない。
てなわけで最近荒木以外でも仙台始まったなと思います。
タンコロリンとか。
2009/01/05 EDIT CATEGORY:悪魔・妖怪 COMMENT:2 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
COMMENT
http://www.genbu.net/data/mutu/hanahusi_title.htm
鼻節神社を検索してみるとどうやらサルタヒコが祀られているようです。
「ヒロヒコ」と「サルタヒコ」をかけているとは想像以上に…やるわね。武梨えり…恐ろしい子!
COMMENT FORM
TRACKBACK
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
無題
まじかwwwwwww
いや、俺もかんなぎはよく知らないけどね
H_zy 2009/01/05 23:31 EDIT RES