忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/02 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

旧鼠

http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200702000628
今日「コミック怪」の発売日のはずなのにどこにも売ってません><
「鬼太郎VS悪魔くん」が観たいのによォ~


代わりに…というわけではありませんがテレマガ買ってきました。

てかこの年になってテレビマガジンを買う事になるとは思わなかった。
いや、厳密にいうと自分の金で買ったのは生まれて初めてだが。
VジャンプなんぞYou are not my match!(目じゃないゼ!)

理由は古今東西妖怪辞典の限定カードをゲットするため。



f8d5d55ejpeg








略して「ココン」。
青坊主の回で突如現れ、かなり露骨に宣伝していきましたが、とにかくこっちも購入しました。
しかし7月以降鬼太郎関連商品がラッシュをかけてきているので、ぶっちゃけ追いつかない。ろくに使わないのにコレクション目的で買うのは控えねばならんな…


今週末に世界妖怪会議が控えているので、ココンについてはまた別の機会に述べることにします。
今回はテレビマガジン自体の話題で。

a1cf20fbjpeg









幼稚園ぐらいのときに何回か親に買ってもらった記憶がある。
(ちなみに親はこっちより「たのしい幼稚園」のほうを読ませたがっていたというのも記憶に残っている)

中身は良い感じに古臭くて(萌えとかに走ってなくて)ノスタルジック心を揺さぶられます。
ただ、わたしは特撮に特別興味がない(電王とか)ので、毎号買うのはきついなあ…

鬼太郎コーナーに関してですが、来週のろくろ首メイン回まである程度ネタバレ含む解説。
(来週のヒーロー?って表現すればいいのか?「鷲尾」って名前なんだぜ。武装錬金みたいだぜ)

ちなみに河童回の幼女の名前はテレマガによると「里美」でした。
じゃあやっぱり「里見」ってのは誤植っぽいな…「里見」で思い出すのは「里見 直」ぐらいしか思いつかないもん><

それは置いといて、それ以上にネタバレ臭いのが付録。
付録に「旧鼠」なる妖怪がおった!
(上写真から確認できるだろうか)
旧鼠はまだ第五部では出てきていないはず!第四部には出てきただろうか。
まあこれぐらいのネタバレはむしろ大歓迎なのだが、とにかくあなどれん…


ちなみに来月も限定カードが付くっぽいのでやっぱ買わないといけないかな…?
PR

2007/08/22 EDIT CATEGORY:悪魔・妖怪 COMMENT:0 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
フリーエリア
 
 
 
つい
Twitter 
 
 
カレンダー
 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 
 
リンク
 
 
 
最新記事
 
(05/23)
(12/18)
(10/20)
(10/10)
(08/26)
(07/22)
(06/03)
 
 
カテゴリー
 
 
 
プロフィール
 
HN:
rar(ラリホーマッ)
HP:
性別:
男性
自己紹介:
コス関係のときは「rar」使ってます。
mixiとか(本来こっちが先だが)だと「ラリホーマッ」です。どっちでもいいです。

なんか「イッポンダタラ」で画像検索するとやたら自分が出るのですが放っておいてください。
 
 
RSS
 
 
 
バーコード
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最新記事
 
(05/23)
(12/18)
(10/20)
(10/10)
(08/26)
(07/22)
(06/03)
 
 
カウンター
 
 
 
最新コメント
 
[05/16 backlink service]
[01/07 rar]
[01/05 H_zy]
[11/26 rar]
[11/25 江田島]
 
 
最新トラックバック
 
 
 
アクセス解析