×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02
EDIT
CATEGORY:
▲
TRACKBACK URL
一昨日の話だが、何の前触れもなく突如届いた一通のメール。
スパムかと思いきやIMAGINEのアップデートメルマガでした。正式オープンのときに来たっけ?忘れたけど事実上初めてみたいなもんですね。
ちなみにこの日記を「悪魔・妖怪」カテゴリーに入れるのもアレですが、頻繁にIMAGINEの話題を取り上げるかどうかという点では微妙だからなぁ…
まずおさらいということで現時点でのマイキャラスペックを
育て方を間違え(といっても昨年12月のCB時代からやってたので当時はみんな手探りだったが)、力・魔・体・知がほぼ均等の中途半端キャラ。最近はやっとのこと力・魔重点になりつつありますが。
どっちかに集中するのはあんまやりたくない(○極が当然の流れになってるので没個性になるし、基本ソロだからある程度のバランスは必要だと思ってる)のだが、エキスパートを考えたら魔型寄りかな。
その魔型に関しても某ナイトビフォアとはうって変わって戦闘職の中では一番不遇とされています。
それが次のアップデートでどうなるかというと…
まず一つ目は「魔法の調整」です。
│いよいよ「上級魔法」……シリーズでおなじみの
│「アギダイン」「マハジオダイン」といった強力魔法に加え、
│あの「メギドラオン」もお目見えします。
│これらの魔法をプレイヤーキャラクターが習得できるようになるのは
│まだ少し先ですが、鍛え上げた仲魔たちが一足先に習得し、
│強大な戦力になってくれることでしょう。
仲魔(敵悪魔)が使えるのにPCは使えない
→仲魔に打たせるほうが手っ取り早い。
│
│そしてなんと!「アギラオ」「ブフーラ」といった
│中級魔法の詠唱時間がぐっと短くなります。この調整によって、
│慌しい戦闘の中でも次々と強力な魔法を繰り出すことが可能になります。
│ただし、MP切れにはお気をつけくださいね。
一見良さそうだが、現時点でどれだけ魔・知のみにふっても中級を連発できるのは4~5発程度。
しかし悪魔ならMP100超えぐらい普通→敵は普通に連発。
魔に限らないことだがオワタ。
三つ目の仲魔の成長調整は、耐性の見直しです。
│
│現状では一部の悪魔の特権になっている反射・無効・吸収の能力を、
│より多くの悪魔に持たせ、悪魔間での性能差を緩和します。
│ただし追加される能力の多くは必ず発揮されるわけではなく、
│30%の確率で反射、20%の確率で無効、などといった形になります。
│また、ホウオウやフェニックスなどの無効発生率が100%から
│下がることはありません。
│
│耐性の見直しは、ユーザの皆さんが現在仲魔にしている悪魔や、
│敵悪魔にも適用されます。弱体化はさせませんので、ご安心ください。
これが一番ヤバイ。
例えばフロストにこれが適用されたとして、「火炎弱点だけど20%の確率で反射。」ってなりそうで怖い…
P3でも「見切り」で弱点なのに当たらない敵が多かったわけだし、CAVEだったらやりかねん…
今のところ唯一の利点は…
チャクラドロップ │自分│ 120→100 │ 20→40 │ 5秒→3秒 │ │
ぐらいかな。
メディカルキットとかの弱体化に伴って回復役の立場が少し良くなりそうなのも救いかな。
現時点では回復専門職なんてどうころんでも作りたくない。
個人的には自分でカジャをかけられるよう補助系統を上げたかったのだが、これも現時点ではとても無理。
今日もとりあえずアップデートの日だが、どうなることやら…
どちらにしろ今日はやるヒマなさそうだけど。
PR
2007/07/26
EDIT
CATEGORY:悪魔・妖怪
TRACKBACK:
▲
TRACKBACK URL