[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
先走って今日平日にも関らずディーラーまで行ってきた。
本体価格は結構値引いてくれるので、あとオプション(ナビ)で何割か引いてくれたら上々かなと思い、「カー用品店で同レベルのやつがこれだけで売ってましたよ。でも折角のご縁もあるので同じぐらいの値段帯ならこちらでやります。」的な交渉をしかけてみた。
しかし「じゃあそっちでやれよ。」とorz
(こんな言い方じゃないけどね)
本体だけでいえば現在25万ほど引いてもらえて、100万割りそうなぐらい。
あと税金関係の最低限のやつで20万ぐらい。
オプションを一切つけないとしたら120万ぐらいである。
この値段であとナビがあれば即決なのだが、現実そううまくはいかないようで。。。
元々想定していた予算がこのぐらいなので、もうこのへんで妥協してもいいんだけど…
あっちの言い分だと本体で25万引いてるからオプション系はもう無理。ナビとかもうカー用品でいいんじゃね?的な論調だが、たしかにそれも一理ある。
妥協点としたら、現在の120万にハンコをちらつかせつつ少額のオプションをタダでつけてもらうってところかな…と考えています。
周りに車に詳しい人いないんだよね(会社関係以外で。会社関係だと紹介→しがらみで逃げられない→あんま値引いてくれない→ディーラーと紹介者だけウマーになるだろうからな…)
2009/09/10 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
考えてみれば俗に言う「シルバーウイーク」
実家に寄生するのでそのへんは交渉ができない。
つまりいわゆる「決算期中の購入」をするには事実上今週末で決めなければならない。
やはり決算期中のほうが値引きはいいのであろうか?関係ないのなら10に入っても一向に構わないのだが、実際の値段にも絡んでくるのならタンキ決戦しかない(「短期」って打とうとしたらカタカナ変換だよwww)わけだな…
「購入編」などと銘打ってもさっさとしなければw
ちなみに先週土曜に見に言ったところから日曜(こっちはスルーした)と水曜に電話がかかってきたが、これは普通なのだろうか。
ちなみに試乗のときに(あまり何も考えてなかったが)家まで乗っていったのでその気になれば家に直接くることもできる。
普通は「もっと粘着」なのか、それとも「電話なんて必死ww」なのか。
通常のペースが分からないからな…
まあ前の日記にも書いたとおり「車へのこだわりはない」のでぶっちゃけそこに決めようと思っているが、ネットで色々見たら値引きとかもいろいろあるので、交渉の手段として競合なんかもするべきなのかなとは思いつつも、先に述べた通り事実上今週がヤマなのでそういうのもどうかなと思っている。
ちなみに先週末の時点で○ヨタの某店では「貧乏人っぽい格好」で行ったらスルーされてムカついたので今週末多少金もってそうな格好して行って粘着してきたら当て馬にしてやろうと思ったりもするが、時間の都合上めんどくさいというのもある。
これはお盆前から動いていればよかったかな…
2009/09/10 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
2以降があるかどうか分からんけど。
まず、自分は車自身へのこだわりはありません。
そして知識もありません。オタ的な細かいデータとかじゃなく見た目と名前が一致しないレベルで興味のない分野です。今回もあくまで生活用品としての購入です。
今のところ、おそらく今後も「車オタ」になる可能性は限りなく低いでしょう。
この世界に浸かったらマジに廃人になってしまう。金銭的な意味で。
予算は120~130万ぐらいで漠然と。
自分ひとりと衣装積めるスペースあればいいや('A`)
しかしオプション(ナビとか)つけるとこの値段では厳しいっぽい。
土日でディーラーとカー用品店回ったけど、ディーラーのほうはいいとして、カー用品店があんな粘着接客するとは思わなかった。
今まで縁がなかったので少なくとも自分の意思で入ったのは初めてだが、車持ってないのに「割り引くから前金払って予約してよ」的なセールス受けるとは思わなかった。
2009/09/07 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
ここに住み始めて四年余り。
ついに車を買おうと決意しました。
心の中では大方決めてますが、車を所有したことがないのでどうやって切り出すか…
交渉家タイプのエキスパくだしあ><
2009/09/05 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
前回の日記で某資格の試験を受けて、その公式の回答速報を先日見たところ、7割取れていたのでマークミスとかそんな不備がなければ合格なわけですが、ぶっちゃけ勉強時間は10時間・直前の一週間程度です。
つまりそんなのでも受かるレベルってことです。ここでそれについて細かく書いても意味がないので割愛しますが、10時間しか勉強してないのは別に仕事が忙しいとかそういうのではなく、単に勉強する気が起こらなかっただけです。
お盆機関もそうだけど、不思議と家に帰ると勉強しようという気が全く起きなくなってしまってます。
病気というか完全に社会人になって勉強するという習慣がなくなってしまったのか…と自分では思ってます。
この試験のために?というわけではないですが、8月1・2のコスプレサミットが終了してから
ブログなどの日記・ギター練習・衣装作成…etc.あ、IMAGINE(笑)を封印してきましたが、試験終了及び回答速報が流れてからも一向にやる気が起こらないのです。
これも習慣化してきたものが3週間放置で日々の「やるべきこと」から外れてしまったのでしょう。飽きたとかそういうのではないんですが、やり始めるまでにすごくエネルギーを使います。この日記もリハビリ代わり。
書くことはたくさんあるのだが頭の中に描くとすごく疲れて寝てしまい朝に…(昨日も夜10時に寝てしまった)
上に書いた諸々なんてやらないほうが真っ当な人間なのでしょう。むしろ一般人化してきてマトモな人間として生きるならそれのほうがいいかもしれません。
ジョジョに取り戻していこうとは努力しますがどうにもならんかもしれません。
ただ試験一週間前も含みMHP2Gだけはやってたんだな…時間こそそれほどでもないものの確実に廃人のペースになっとる。
お手軽なのは矢張り強い。
2009/08/28 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
「日本一簡単な国家試験」を受けてきました。
2chでの回答速報?見てみるとおそらくギリ受かってると思うんですが…
まあ日本一簡単とはいえ、今月入ってから気が気でならなかったわけで、この日記も封印してました。だからっていう理由だけじゃないけど。
受かってるのが正式に分かれば今までどおり更新できる気がしますのでよろしくです。とりあえず眠い。
2009/08/23 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
昨日名港行った帰りからひじょーに腰が痛くて、今日も一日動けなかった…
立ち上がるのに苦労するレベルで、くしゃみとかしても痛む…
何すればいいのか分からなくてとりあえず湿布だけしてマシにはなってるけど、本気でヤバイ…
衣装とか練習とか全然できなくて時間のムダでした。理由が謎すぎる。
おそらくキャリーが重かったからっぽいが、それでも10kgぐらいだしな…
明日も治ってなかったらどうしよう。いや多分治らないだろうが少しはマシになっててくれ…
2009/07/20 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
ギター買って一週間。
そんなに上達したとは思えないが一応毎日触ってます。
しかしギター買ってから逆にモンハンは一切やらなくなりました。
というかPSP自体に触ってない。
PSP買ってから一週間いじらないのは初めてだ。
モンハンなんかも一日でもやらなかったら錆びるタイプのゲームだから、一週間やらないってのは半引退みたいなものだろう…
飽きたわけではない(正直マンネリ感はあるが…)が、とにかく時間がない。衣装も全く進まない。
いいことなのか悪いことなのか分からないが、解決するには時間がほしい。
ニートになりたい。ってあんまそういうことは言うべきではないかな。
2009/07/12 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
http://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp84044/premium.html
軽侮wwww
うぜぇwwwww
(・高・)は社長なので別としても、たぶん元凶だなwwww
>オンライン事業部に限らず、社内のコミュニケーションはとても活発です。たとえば売上が足らないと、社員は自発的にすぐ「キャンペーンを展開しよう」という提案が飛び交ったりしますから、非常に前向きでアグレッシブな雰囲気だと思います。それは、社員一人ひとりが問題意識をしっかりと持っていて、できないことはちゃんとできるようにしようというスタンスがあるからではないでしょうか。
もちろん、仕事は大変なところも多いです。ただ、当社で1年しっかりやっていくことができたら、おそらく周りの人より3、4年分の経験は積めるのではないでしょうか。できないことがあったら、その社員が悪いのではなく、できないという事実が悪い。ではどうしたらいいかということを徹底的に社員みんなで考えるようにしています。そういった文化が社内に浸透しているので、なにか言われても、「できません」とか「わかりません」と言う社員はいませんね。たとえその時点でできなかったとしても、「できませんけど、こういう形ならできる」と言ってくれる社員が多いので、そこは非常に頼もしいと思っています。
(・久・)<明日やります。
ってのはおkなんですねわかります。
2009/07/04 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
2009/06/27 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |