[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
今小学校なんかでいわゆるしょうがいを持った人を受け持つところを「支援○○」っていうみたいだけど、これは障害って単語がアレだからってことですよね。今障害って表現自体タブーっぽいですよね。「障がい」って書いたり。
自分が小学校の時は「養護」って表現使ってた気がするけど、こっちも今はダメなのか。
「しょうがいしゃ」が禁止になり次は「ようご」が禁止になり今は「支援学級」とか「支援教師」という表現になってるってことだが、そのうち「しえん」もタブーになるんだろうな。
つまり「支援職」は差別用語wwwイマジンたのしいなあ(^し^ )
2009/11/21 EDIT CATEGORY:どうでもいい COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |