http://www.famitsu.com/news/201101/21039568.html
どうやら22日ぐらいの時点から運営が開始されたようですが、この名前自体は確か去年の9月頃だったかに商標登録のページで登録されてたのを見かけたので、最初「ハンター」なんてつけるからてっきりモンハンのパクリゲーみたいなの想像していたのに蓋を開けてみればGREEのゲームでした。
モバゲーでP3・GREEで真というのはある意味年齢層考えたら正しいのかもしれませんが、まさか無料です(笑)ゲーになるとは思わなかったのでショックです。
それでも真の名が冠されているんだから…と思いつつGREEに入会してまで始めてしまいましたが…
キャラメイクというか説明の時点で
(※携帯の画面をデジカメで撮っているためすごく見づらくてすいません)
全く金子テイストのかけらもないデザインで萎え。副島でも土居でもない。誰ですか?
しかもこの時点で属性を決めなければならず「後で変えられない」という縛りつき。
物語上でいえば信条だからそう簡単にコロコロ変えるもんでもないだろうし、どれだけ茨の道であっても自分で決めた道であるともいえるだろうが、ゲーム的にいえば物凄く幅を狭める行為であり、どちらかで難易度が大幅に変わる可能性もあるんだから面白さが半減だろう…両極端である二つの考えのどちらに賛同するか、または両方しないかって悩んで選択するというプロセスを完全に無視している。
かつてのザ・ナイトビフォアでもレジスタンスだけ一方的に強くてシャドウはいつも泣いてたのをお忘れか…DeBuOtA様もお怒りである。
(正直久々に思い出したが今P3好き自称してる人でデブオタ様覚えてる人何人いるんだろうw)
http://www12.atwiki.jp/persona3spare/pages/130.html
とにかくパワータイプとかマジックタイプとかと同じノリで設定されたら困る。
ちなみにLAWでないとモショボが使えない可能性があるのでLAWにした。
で、最初のチュートリアルで「マスティマ」ってのが出てきました。ほほぅ、魑魅魍魎跋扈するこの地獄変…っぽいこと言ってますがドット絵なんで分からないけどほほぅ…微妙にイケメン風ですね、黒髪ロングですね。わたしの知っている黒髪ロングでマから始まる人といったら…
想像してるのと同一の方ならば十中八九導かれるパターンですが
(他の属性だと誰が出てくるのか分かりません。)
今のところ唯一期待できる点ってところか…
正直携帯ゲーの時点で9割方そうだろうとは思っていたがやっぱりなんとかロワイヤル系の一定の体力とか(ここではMAG)を少しずつ消費してそれが時間で回復するクリゲーでした。
メガテンαのアバとかちゃんとプレスターンまで残してるのにこれ本当に(・橋・)とかが関わってるの?(関わってないだろうが)って思いたくなります。
今のところステージ2?ゲルトナー?ってとこっぽいとこまで進んでますがガキが強いw
マニアクスのオマージュかwそんなとこ再現するなw
悪魔もフェイスバインドとスライムとポルぐらいしか見てない><
しかし「アンヴィル」「ゲルトナー」って何じゃらほい?メタルバンドか?
とにかくさー、ストーリーがよっぽど素晴らしかったらともかく、(最終的にどうなるか分かりませんが)いきなりお使いクエ連発ですし、クリックするだけですし、これを10年後も胸張って「大好きです!」って言えるゲームかどうかといえば間違いなく「否」でしょう。
戦闘中にYボタン押すだけでゲームがフリーズしてリセットしなきゃならないゲームを胸張って大好きですって言う人もいるけどさ。
イマジンすら最初はワクワクしてたのにこれは無理(^し^)
今の小学生とかって逆にこういうゲームしかしてないのかな…いや、DSとかでそれなりに優良なゲームやってるよね?
これ以上絶望を見せないでくれるか…キャシャリンも不安だぜ…